夏期入試情報(2025年4月入学) ※終了しました
以下のように2025年4月入学者を募集します。
募集人員
(1)情報科学プログラム | (2)社会情報学プログラム | |
募集人員 | 概ね60名 |
上記の募集人員は、推薦入試、夏期入試、冬期入試及び 2025 年 10 月入学入試の合格者数の合計です。
※募集人員には、社会人入試、留学生入試の募集人員を含みます。
入試日程
試験日:2024年8月24日(土)、25日(日)
入試前後のスケジュールは以下となります。
日時 | 項目 | 備考 |
2024年6月17日(月) 18:30~19:30 |
大学院説明会(オンライン) |
終了しました |
2024年6月28日(金)必着 | 入学資格審査(該当者のみ) | 2024年7月10日(水)までに審査結果を通知します |
2024年7月1日(月)8時30分から 2024年7月17日(水)12時まで |
インターネット入力及び 入学検定料納入期間 |
検定料30,000円の納入が必要です |
2024年7月10日(水)8時30分から 2024年7月18日(木)17時必着 |
出願書類受付期間 |
「簡易書留速達」で郵送してください(持参不可) |
2024年8月24日(土)、25日(日) | 試験日 | |
2024年9月10日(火) | 合格者発表 | 2024年9月10日(火)13時以降に合格者受験番号をホームページに掲載します |
別途通知します | 入学手続期間 | 入学料は282,000円です |
2025年4月1日(火) | 入学の時期 | 授業料(前期分)は267,900円です |
選抜方法
1.一般入試および留学生入試
以下の二つのプログラムごとに入試を実施します。情報科学プログラムと社会情報学プログラムのいずれかを出願時に選択して受験してください。選択に当たっては、第1希望指導教員と相談して承諾を得てください。
(1)情報科学プログラム
〇学力検査(基礎科目および専門科目)
・ 基礎科目: 数理的基礎
・ 専門科目: 計算機科学およびデータサイエンスの基礎知識
〇書類審査
・出願に当たっては、TOEFL、TOEIC、 IELTSの外部試験の成績提出を求めます。願書提出までにいずれかの外部試験を受験し、スコアを提出してください。(注1)
〇面接
(2)社会情報学プログラム
〇書類審査(注2)
〇口頭試問を含む面接
2.社会人入試
○ 書類審査(注2)
○ 口頭試問を含む面接
(注1)出願にあたり提出を求めるTOEFL、TOEIC又はIELTSの成績について
外国語(英語)試験については、TOEFL-ITP(群馬大学が実施したものに限る)、TOEFL-iBT、TOEIC Listening & Reading(公開テスト)、TOEIC Listening & Reading Test(IP)(群馬大学が実施したものに限る)、IELTSのいずれか1つのスコアを提出してもらいます。これらの換算方法については、このファイルを参照ください。
(注2)研究計画書の提出を求め、それについて書類審査と面接を実施します。
募集要項
インターネット出願の導入に伴い、紙の募集要項は廃止となりました。
インターネット出願登録の前に、以下から募集要項をダウンロードの上、必ず入試制度・出願手続等を確認してください。
インターネット出願について
下記URLより出願してください。
https://req.qubo.jp/gunma-u/form/GradInfo2025SUM
※2024年7月1日(月)8時30分から申込受付開始
出願書類様式
各様式は下記よりダウンロードしてください。(右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」するとダウンロードできます。)
出願書類(出願者全員提出) | |
【共1】入学試験用履歴書(両面印刷) | 【共2】写真票 |
【共3】検定料収納証明書貼付台紙 | 【共4】研究業績一覧 ※該当ある者のみ |
情報科学プログラム出願書類(情報科学プログラムに出願する者のみ提出) | |
【情1】志望理由書 ※一般入試または留学生入試に出願する者 | 【情2】志望理由及び研究計画書 ※社会人入試に出願する者 |
社会情報学プログラム出願書類(社会情報学プログラムに出願する者のみ提出) | |
【社1】研究計画書 ※出願者全員 | |
入学資格審査申請書類(該当者のみ提出) | |
【審1】入学資格審査申請用履歴書(両面印刷) | 【審2】入学資格審査用志望理由書(両面印刷) |
【審3】研究業績一覧 ※該当ある者のみ |
研究指導教員一覧
教員の専門分野はこちらからご覧になれます。
情報学研究科への入学を検討されている方は、出願前に希望指導教員との懇談を必ず行ってください。
事務の取次を希望される場合は、下記「問合せ先」に電子メールでお申し込みください。その際、履歴書と研究計画書を添付し、以下の項目を記載してください。
●氏名・フリガナ
●所属(大学名、語学学校名など)
●メールアドレス
●現住所
●希望指導教員名
●希望研究テーマ
●懇談希望日時(第1)
●懇談希望日時(第2)
●懇談希望日時(第3)
※懇談申込は、2024年6月28日(金)までに受信したもののみ教員へ取り次ぎます。
なお、教員の都合により必ずしもご希望にお応えできるとは限りませんので、なるべく複数の日時を記載いただきますようお願いします。
取次メール作成用QRコードはこちら→
問合せ先
情報学部教務係(情報学研究科担当)
(★を@に変えて送信して下さい。スパムメール対策です。ご協力下さい。)
メールアドレス:inf-kyomu★ml.gunma-u.ac.jp
電話番号:027-220-7412