本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学情報学部・情報学研究科
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

大学院・情報学研究科設置趣旨

2024年4月に情報学研究科が誕生します。

設置の趣旨

情報学研究科では、社会が現代の情報学に要求する広範な分野に対応するため、情報科学プログラムと社会情報学プログラムを開設し、情報科学から人文科学、社会科学に渡る幅広い学びと研究の機会を提供します。ここでは、学部で修得したAI、データサイエンスなどのスキル、知識をより先端的・実践的な場面で活用する能力を養うとともに、情報技術と関係する多様な専門分野について理解と洞察を深め、先端的な研究に携わる能力を養います。また、情報学に関係する諸分野の概要を学べる科目を提供し、各研究分野と実社会との関係について気づきと洞察を得る機会を提供します。

情報学研究科の二つのプログラムと情報学部との関係

情報学研究科の二つのプログラムと情報学部との関係は、以下のような図で表わすことができます。

情報学研究科を構成する2プログラム(情報科学プログラム、社会情報学プログラム)と情報学部を構成する4プログラム(人文情報プログラム、社会共創プログラム、データサイエンスプログラム、計算機科学プログラム)が対象とする分野は上記のような対応関係があります。 社会情報学プログラムは人文情報プログラム、社会共創プログラムに対応し、情報科学プログラムはデータサイエンスプログラム、計算機科学プログラムに対応しています。情報学部から情報学研究科に進学する場合、対応するプログラムへ進学することで、学部での専門をより深く学修することが可能になります。

情報学研究科が育成する人材像について

情報科学プログラムでは、情報科学・データサイエンスの専門知識に基づいて研究開発の一翼を担える能力を涵養するとともに、情報技術と密接に関係する社会の諸相について理解を深めます。これらを通じて急激に変化する社会に対応して専門知識に基づく問題解決を図り未来社会の創造を担う高度専門職業人を養成します。

社会情報学プログラムでは、人文科学・社会科学、情報科学の知識とそれに基づいた社会的洞察力・ 状況分析能力・科学的思考能力を駆使して、行政・企業・NPOなどの各組織における意思決定に具体的・実践的に関与できる「高度専門職業人」の養成を目指します。そのために、メデ ィアと社会の双方への視点を身に付け、社会から情報を獲得・分析し、社会への還元を立案できる能力を涵養する科目群を提供します。

カリキュラムツリーと育成する人材像

カリキュラムツリーと育成する人材像との関連は以下のような関係になります。

 

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です