本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学情報学部・情報学研究科
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

2025.08.05ニュース
読売新聞朝刊にデジタル教科書についての柴田博仁教授のコメントが掲載されました

2025年8月2日付の読売新聞朝刊1面「再考デジタル教育 ネット教材効果疑問」という記事の中で、情報学部の柴田博仁教授のコメントが掲載されました。

記事は教育でのデジタル機器の活用方法に疑問を呈したもの。現場の教員の体験談として、算数の授業でデジタル機器でグラフを自在に動かして学んでも児童はその問題を理解できていなかったこと、授業中に児童がアイドルやバンドのサンプル音源を聴いていた問題などを指摘している。結果として、紙の教科書に埋め込まれたQRコード先のデジタル教材はあまり使われていないという。

記事の締めくくりとして、柴田教授の実験結果を簡単に紹介。最後には「小学校の低学年では積極的にデジタルを活用する必要はないと思う。ITスキルよりも、まずは読み書きの力を育ててほしい。紙とデジタルのメリットとデメリットを慎重に検証し、両者の使い分けの方法を探っていくべきだ」という柴田教授のコメントが掲載されている。

関連リンク


ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です