社会人のためのデータ解析

社会・経営データ分析コース

プログラムの概要

社会・経営データ分析コースは、①データサイエンスの基礎に関する講義と演習,②統計解析ソフトを用いたデータ分析の演習,③現代的な企業・産業に関する講義と演習(アクティブラーニング)によって構成され,問題解決のためのデータ解析の基礎的能力を習得するとともに,現代的な企業・産業に関する知見を得ることができます。

カリキュラムと修了要件

本プログラムは以下の8科目から構成されています。履修期間は原則として1年間です。プログラムを修了するためには、必修科目2科目と自由選択科目1科目を履修する必要があります(計60時間)。社会人の方が学びやすいように、本プログラムでは原則として、夜間または休⽇を中⼼に授業を⾏います。受講が困難な時間帯の授業がある場合は、オンラインやオンデマンド対応によりできる限り配慮を⾏います。詳しい日程については各科目の講義概要をご覧ください。

科目名 時間数 開講時期 種別
大規模経営データの利活用法 90分×10回 (4日間) 2024年10月~11月 必修
社会実証特論 90分×15回 (5日間) 2025年7~8月集中開講予定 必修
量的調査技法 90分×15回 (5日間) 2024年10月~12月 自由選択
データ利用基礎論 90分×15回 (15日間) 2025年4月~7月 自由選択
オペレーションズ・リサーチ特論 90分×15回 (15日間) 2025年4月~5月の集中開講予定 自由選択
社会起業家特論Ⅰ・Ⅱ 90分×15回 (9日間) 2024年10月~12月 自由選択
企業・産業分析スキル特論 90分×15回 (9日間) 2025年6月~7月 自由選択
データ解析特論 90分×15回(15⽇間) 2024年10月~2025年2月開講予定 自由選択

※ 科目名をクリックすると講義概要が表示されます。

ページトップへ